nautilusが勝手に起動
X Window Systemのデスクトップ環境をきちんと理解していないので、すっとんきょうなことを言っているような気がしますが。
switchdeskコマンドでXFceを利用するように設定していますが、なにかの拍子にGNOMEのグラフィック・シェルのnautilusが起動してしまうことがあるみたいです。nautilusが起動すると、デスクトップにごみ箱とかが表示されます。一度、起動してしまった後に、ログアウトなどで「次回のログインのためセッションを保存」をチェックしたままで終了してしまうと、次回以降にログインしたときにも自動的に起動されてしまいます。
とりあえず、不便なことはないんですけど、無駄なメモリーを使われているのが気に入らないので、どこを設定したらログインしたときにnautilusが起動しないのかを調べてみましたが、なかなか見当たりませんでした。というのは、nautilusが起動しなくて困っている書き込みは見つかりましたが、勝手に起動して困っているようなことは少ないようです。
上記のチェックをすれば、ログアウトのときの設定が保存されるので、 psコマンドでnautilusプロセスのプロセスIDを調べて、killコマンドでプロセスを終了させてから、セッションを保存してログアウトすることで、次回からはnautilusが起動しないようにできるみたいです。デスクトップにごみ箱も表示されなくなりました。