ブックマークのソート
はてなやdel.icio.usなどのソーシャル・ブックマークの表示は、最後に登録したエントリーが上になっている。頻繁にアクセスするエントリーでも、以前に登録していたら下に埋もれている。以下のようなソートで表示できると便利だと思う。
- 最近アクセスした順
- アクセスされた回数の順
- ブックマークされている数の順
Linux, Firefox, Googleなどの技術的なテーマや、Lifehacks, GTDなどのビジネスのテーマを中心に、気づいたことをメモしています。
はてなやdel.icio.usなどのソーシャル・ブックマークの表示は、最後に登録したエントリーが上になっている。頻繁にアクセスするエントリーでも、以前に登録していたら下に埋もれている。以下のようなソートで表示できると便利だと思う。
Googleの検索結果やはてなブックマークに、小さなアイコンを表示するGreasemonkeyのスクリプトをGoing My Way経由で見つけた。
faviconというのは、Firefoxのタブとかに表示される画像のことなんじゃないかと思いますが、faviconという呼び方だとは知らなかった。
投稿者
kubotama
時刻:
02:06
ラベル: firefox, google, greasemonkey, はてな